
高品質でありつつ、安くて、早くて、カンタン。
もう「しろくまフォト」以外は使わなくてイイかな!と思っています。
写真プリントをはじめ、フォトブックやハガキ印刷もできちゃう。
ホントいいんですよ、しろくまフォト!
※挿入している資料画像がスマホで見にくい場合は、スマホ本体を横向きにしていただくと見やすくなります。
種類と価格

現在、最安のプリントで1枚8円ですね、めっちゃ安い!
安いとどうしても品質に不安を感じますが、実際のところ十分ですよ。
発色のよさや長期保存品質を求めると、FUJICOLOR純正プリントや高級プリントも選べます。
私ぺーは、高級プリントを標準として選んでいます。
2~3年ではさほど違いを感じませんが、10年単位で保存していると色あせや色にじみが気になる場合もあるので、大事に長く保存したいなら高級プリントや職人仕上げがいいかなと思います。

サイズ

写真といえばL版印刷が標準でしたが、デジカメやスマホが主流になった今はちょっと状況が変わりました。
たとえばiPhoneのカメラアプリでは、アスペクト比(縦横比)4:3が初期設定になっており、その場合はDSCサイズが適合します。
デジタル一眼レフカメラなどでは16:9のワイドになっている場合が多く、LWサイズが適合しますね。
写真プリントサイズをカメラのアスペクト比とそろえることで、画像をトリミング(カット)されることなく印刷できます。
スマホが主体になった今は、我が家はDSCサイズを選んでいます。
画像が切れないので、なにも考えず気軽にプリント注文できます。

送料と納期目安

写真プリントの枚数により、送料が変動します。
ネコポスなら在宅してなくてもポストで受け取れるので、気軽でいいですね。
そして、このスピード感のある納期が魅力。
ほんと、あっという間にとどく感覚ですよ。


支払いと手数料

クレジットカード支払いが標準で、あとはコンビニ後払いと代引きも選べます。
手数料かかっちゃうので、クレジットカード払いがイイですね。
各種メジャーブランドに対応しています。

↑支払いのイメージとしてはこんな感じ。
枚数が多いほどお得ですね!
私は高級プリントで毎年の年始に、前年1年分の写真をまとめてプリントしています。
毎年およそ300枚くらいで、だいたい4~5千円くらい。
多いか少ないかは分かりません!

高品質で安くて早くてカンタン!
写真について多くを望めば、やっぱり街の写真屋さんに行くことになります。
今はコンビニでも写真プリントできますが、あれは低品質なのに高くてダメですね。
気軽にスマホやPCからプリント注文できて、ポストに届く。
それが高品質で安くて早くてカンタンだなんて、しろくまフォトを選ばない理由がもはや無いんですよねぇ。。。
他にもネットプリントのサービスは数多く利用したことがありますが、しろくまフォトがいちばんコスパ高いです。
今までいろいろ試してきた結論がしろくまフォト、もう今は迷うこともなく。
おすすめです、写真プリントは「しろくまフォト」がいいですよ!
